毛深い人はワキガになりやすい?
毛深い=ワキガ ではありませんが、ワキガの人に毛深い人が多いのは事実です。
なので、毛深い人はワキガになる可能性は高いといえそうです。
その理由は、ワキガのにおいの元となるアポクリン汗腺や皮脂腺は、体毛の根毛部にあります。なので、体毛の多い人はアポクリン汗腺もその分多く、分泌量も多いと考えられるからです。
また、体毛が濃いと、汗腺類からの分泌物が皮膚にとどまりやすいので、においを生み出す細菌が繁殖しやすいともいえます。特に男性の場合は、毛深いというだけで男性ホルモンの働きが活発です。その影響でワキガになる可能性も高くなります。
ですが、毛深い人が必ずしもワキガ体質かというとそうではありません。あくまでもそうなる可能性が高いということです。
関連ページ
- ワキガのにおいの原因
- ワキガに対する3つの誤解
- 東洋人にワキガ体質がすくない理由
- どのくらいのレベルで治療が必要?
- ワキガ臭の妄想にとらわれていない?
- 医師の良し悪しを見分ける方法
- 手術で起こる合併症とは?
- ワキガ体質は遺伝するの?
- 食生活習慣が原因でワキガになる?
- 日本人に急増している臭うかもしれない症候群
- なぜ、ワキガや多汗症になるのでしょうか?
- 女性の方がワキガが多い理由
- 多汗とワキガの関係とは
- 多汗と汗かきの違いとは?
- ワキガの人へは伝えるべき?
- 腋臭はうつるのでしょうか?
- 腋臭のにおいはどんなにおい?
- 脱毛したら腋臭が緩和されるのか
- ワキ汗の原因
- ワキ汗の黄ばみを取る方法
- ワキ汗が目立たない服装って?
- ワキ汗はダイエットすればいい?
- 鍼灸に通ってみる
- リラックスすれば汗も抑えられる?